紗栄子【セブンルール】プライベート編、父・息子との初のオフショット

こんにちは!

フジテレビ系1月24日(火)23時から放送の

「セブンルール」では、

2週連続で紗栄子が登場!!

17日に放送された仕事編での7ルールに加え、

おさまりきらなかったプライベートの

もう7つのルール。

これまで見せたことのなかったプライベート紗栄子

父との関係や留学中のイギリス留学中の息子と過ごす束の間のオフショット。

どのようなプライベートを過ごしているのか気になりますよね!

その、もう7つのルールをご紹介します!

目次

紗栄子、もう7つのルール

①息子は必要以上に褒めちぎる

②会社の財務は父に見てもらう

③ファッションはシーンごとにコスプレのように楽しむ

④現場には湯たんぽを欠かさない

⑤ララミのためにピーすけを持ち歩く

⑥防災グッズにはアロマオイルを入れる

⑦やりたいことより、必要とされることをやる

紗栄子、もう7つのルールのわけ

①息子は必要以上に褒めちぎる

イギリスの全寮制の学校に通い始めて6年。
日本では好奇の目にさらされて暮らさないといけなかったため、
外国の学校に行くという選択をした。

「ママはやさしいお母さんで、めちゃくちゃやさしい」

離れて暮らす息子たちは、母についてこう語った。

②会社の財務は父に見てもらう

オフの宮崎ではサーフィンをする。
そして、NASU FARM VILLAGEの経営をすることを父へ相談したのは
もう取返しのつかない時点でのことだった。
父は最初、経営にはかかわらないと言っていたが、
ファーム経営が黒字になったところで、
紗栄子が父に相談し、財務について相談するようになった。

③ファッションはシーンごとにコスプレのように楽しむ

縛られてるルールの中でファッションを楽しむ。
出産して好きなファッションに制限を感じて悩んだ時期もあったが
今ではシーンに合わせて楽しんでいる。

④現場には湯たんぽを欠かさない

モデルとして、冬には春物の撮影が始まるため、
体調管理は欠かせない。
いつでも体調万全で撮影に挑むのがプロ。
体型については、
「努力努力、めちゃくちゃ努力してますよ!」
と話す。

⑤ララミのためにピーすけを持ち歩く

病気を持っている保護犬のためアヒルのマスコットを持ち歩く。
ほかにも、3匹の保護犬をファームで引き取っている。

⑥防災グッズにはアロマオイルを入れる

社団法人『think the day』。
災害時、社団法人からの物資でないと
受け取ってくれない行政が多く、
作ってしまったほうが早いと設立。
現在は、防災グッズの作成に力を入れている。
アロマオイルは、エコノミー症候群予防のためのマッサージや
張り詰めた神経をときほぐすために入れている。

⑧やりたいことより、必要とされることをやる

保護馬活動も行う紗栄子。
ときには安楽死を選ぶことも。
命の意思決定をしなければならない。
今は19頭の厩舎しかないが、
今後は増やしていきたいと話す紗栄子。

紗栄子、セブンルール プライベート編のまとめ

母として、経営者として、モデルとして、タレントとして、

様々な表情を見せ、

どのシーンでも魅力的な紗栄子。

なんでもできるイメージだが、

その背景には誰よりも努力している姿が見えた。

このセブンルールを見て、

紗栄子を好きにならない人、いない。

紗栄子のセブンルール 仕事編もどうぞ

あわせて読みたい
紗栄子【セブンルール】仕事編、モデル・プロデュース・牧場経営の日々とは?【NASU FARM VILLAGE】 こんにちは! フジテレビ系1月17日(火)23時から放送された 「セブンルール」では、 2週連続で紗栄子が登場!! 17日に放送された仕事編での7ルールの まとめをお伝え...

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする

目次