【WBC】でチェコ人気急上昇!ビールが美味しいと評判!どこで飲める?買える?【ピルスナーウルケル】

こんばんは!ここにゃんです。

WBC盛り上がりましたね!

個人的に名場面上位にくるであろうシーンが

3月11日の日本 v.s  チェコ戦デッドーボールシーンです。

デッドボールは避けられないといえど、

当たった選手は怪我などの危険性もあり怖いことですが、

このことをきっかけに、

チェコ選手の人気が急上昇しましたよね!

チェコについてあまり知らなかったけど、

今回のエピソードで興味が湧いた人も多いはず。

チェコってどんな国?チェコ料理って美味しいの?

チェコビールが美味しいって本当?

そんな疑問にお答えします!

ぜひ最後までお読み下さいませ!

目次

日本 v.s チェコ 戦でのデッドーボールって?

3月11日の日本 v.s  チェコ戦の4回表、

佐々木朗希の投げた162キロのデッドボールを受けたチェコの選手

が全力疾走で大丈夫アピール!

そして、佐々木朗希選手も降板時にチェコ選手に帽子を取って謝る姿に

スポーツマンシップを感じて多くの人がすがすがしい気持ちになった場面。

https://twitter.com/ro______on/status/1634517763061600267?s=20

さすが、もうアメリカンになっちゃってる大谷さん(笑)。

この日のチェコの選手たちの日本の勝利への祝福、

日本国内のチェコの選手人気高まりましたね!

https://twitter.com/Ffi5a700yard111/status/1634550556927852544?s=20

そして、後日デッドボールを気にしていた佐々木朗希投手

ロッテのお菓子をエスカラ選手に大量にプレゼントし、

笑顔のツーショット!!

本当に心温まるエピソード。

日本とチェコが近づいた感じがするのは私だけでしょうか。

チェコに行ったことがある人ってそう多くはないですよね。

チェコの魅力を伝えるツイートもあったのでご紹介しますね!

https://twitter.com/JpCzechRepublic/status/1634720101231632384?s=20

チェコのビールって飲んだことない!

飲んでみたい!

どこで飲めるのか調べてみました!

チェコビールってどんなビール?

こちらが、チェコビールとして代表的な

『ピルスナーウルケル』

1842年に誕生した、一般的なピルスナースタイルの元祖となる歴史あるビールです。

苦味、甘味、香りが絶妙なバランスで調和された味わいをお楽しみいただけます。

アルコール分4%以上5%未満(4.4%)

ピルスナーは、ホップの香りとほろ苦さのバランスがよく飲みやすい味わい。

ただし日本のビールと比べると、チェコビールはコクが強く苦味はやや強めです。

また日本のビールはキンキンに冷やして飲むとのど越しのよさが引き立ちますが、

チェコのラガービールは5〜7度が適温とされています。

チェコはビール消費量世界一! その理由は?

じつはビール消費量No.1チェコ共和国なんです!

2020年のデータではチェコ人が一年に飲むビールの量は1人あたり181.9Lで、

633mlの大瓶で計算すると約287本にもなります。

なんと1993〜2021年まで28年連続1位で、2位との差は圧倒的。

その理由は、やはり”ビールの安さ”

「ジュースよりビールの方が安かった!」と現地を訪れた人がいうほど。

安くて美味しいなんて、もう飲まずにいられないですね!

チェコビールを生ビールで飲みたい方必見!

チェコビールを、生で飲みたいと思った方にご紹介。

東京近郊の方はこちら

関西の方はこちら

遠すぎて行けない~という方には、

セブンイレブンや楽天でも取り扱っていますよ!



まとめ

・チェコはビール消費量NO.1、その理由は値段の安さ

・チェコビールの代表『ピルスナーウルケル』はセブンイレブンや
 楽天で購入可能

・チェコ料理やビールを楽しみたい方はこちらをご参考にどうぞ
 関東近郊の方  関西近郊の方

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次