NHKバニラな毎日のロケ地のケーキ屋はココ!詳細な場所やオススメを紹介!

NHKの夜ドラマ「バニラな毎日」ロケ地となったケーキ屋さんをご紹介します!!

「バニラな毎日」は、大阪を舞台にしたスイーツ・ヒューマンドラマとして注目を集めています。

ドラマの中心となる洋菓子店「パティスリー・ベル・ブランシュ」のロケ地となったケーキ屋さんは、地域でも人気のパティスリーなんです。

今回は、このロケ地ケーキ屋の魅力をどこよりも詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただき、ロケ地巡りの参考にしてくださいね!

この記事でわかること
・NHK夜ドラマ「バニラの毎日」のケーキ屋のロケ地となったパティスリーの場所やオススメ
・「バニラの毎日」のロケ地のライブハウス、商店街、遊歩道、神社の場所

目次

「バニラな毎日」のロケ地

洋菓子店「パティスリー・ベル・ブランシュ」のロケ地はがもよんの「patisserie Tea shot」

「バニラな毎日」ロケ地として使用されたケーキ屋は、大阪メトロの長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅周辺に位置しています。

この地域は、「古民家を再生させる『古民家再生プロジェクト』があるパワーあるこの場所がドラマとリンクしドラマの舞台にぴったりだ」ということで、選ばれました。

界隈では、下町の雰囲気と現代的な要素が融合した魅力的なエリアとして知られています。

ドラマの世界観を忠実に再現するために選ばれたこの場所は、ファンにとって特別な意味を持つスポットとなっています。

ドラマで見る外観とインテリア

大阪日日新聞より引用

ドラマで登場する「パティスリー・ベル・ブランシュ」の外観は、白とターコイズブルーの配色が特徴的です。

ですが、「patisserie Tea shot(パティスリー ティーショット)」は、オレンジを基調とした温かみのある色合いの壁が印象的です。

おそらく、ドラマの撮影の際には白い壁紙にかえ、もともとは入り口の扉の上部には屋根はありませんが、ブルーの屋根を取り付けて撮影を行ったのだと思われます。

店内に一歩足を踏み入れると、ドラマさながらの雰囲気が広がり、まるで主人公の白井葵が出迎えてくれそうな錯覚に陥ります。インテリアも細部までこだわりが感じられ、ドラマファンの心を掴んで離しません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バニラな毎日 (幻冬舎文庫) [ 賀十 つばさ ]
価格:660円(税込、送料無料) (2025/1/15時点)


バニラな毎日ロケ地「patisserie Tea shot」の人気メニュー

バニラな毎日ロケ地ケーキ屋である「パティスリー ティーショット」では、幾重にも層になった色とりどりで風味豊か、見た目にも味も大満足のケーキが並びます。

1例をご紹介すると、スポンジやジャムなどがなんと7層にも重なった「プルミラ」というケーキ。

1匙でいろんな味を楽しめる見た目にも美しいケーキが並びます!


「パティスリー ティーショット」の場所は?

「patisserie Tea shot」パティスリー ティーショットは、大阪市の東部に位置する、蒲生四丁目、通称「がもよん」と呼ばれる地域にあります。

飲食店が立ち並び、古民家が多く軒を連ねる地域で、昨今その古民家をリノベーションし、飲食店として開業したお店もたくさんあります。

店名 patisserie Tea shot(パティスリー ティー ショット)
住所 大阪府大阪市城東区蒲生4-16-7
   Osaka Metro今里筋線「蒲生四丁目駅」4出口より徒歩約1分
電話番号 06-6180-7197
営業時間 11:30 – 19:00
定休日 火曜・水曜日
支払方法 カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
     電子マネー不可 
     QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次