北西大輔(パティシエ)の経歴や炎上騒動まとめ!お店の場所や評判、お取り寄せはできる?

毎週火曜日、Eテレで放送中の『バリューの真実』の人気コーナー、スイーツ部!

3月19日の放送では”パフェ”を作りました。

その監修を担当したのが、人気パティシエ北西大輔さんです。

北西大輔“と検索すると、”炎上”というキーワードが出てきます。

過去に何か炎上騒動があったのでしょうか?

そして、北西大輔さんが経営する人気パティスリーについてもまとめました!

ぜひ最後までお読みくださいね!

目次

北西大輔さんの経歴

北西大輔氏

短いあごひげがややダンディな雰囲気の北西大輔氏

現在のお店、「パティスリー ラヴィアンレーヴ」をオープンする前にはどのような経歴をお持ちなんでしょうか?👇にまとめました。

北西氏は高校卒業後、地元のパティスリーで修行をスタート。

そして数年後にパティシエの腕をさらに磨くため、パークハイアット東京に入社し研鑽を積みます。ホテル勤務中の2006年には、国内最大のコンクール「ジャパン・ケーキショー東京」で優勝!

その後、30歳のときに渡仏し、パリの有名パティスリーに入ります。その間にもフランスの数々のコンクールで準優勝や入賞を果たします。本場フランスにて本物の洋菓子に出会い、衝撃を受けます。

帰国後は、マンダリンオリエンタル東京のスーシェフに就任。

そして2014年に「パティスリー ラヴィアンレーヴ」をオープンさせました。

やはりフランスのケーキは日本のものと違うんでしょうか?

私がフランスで食べたモンブランはとにかく甘くて、甘くて、、、甘かった!これがフランス人の好む味なのか~と思いながら食べたのを思い出します。

現在の日本では、どちらかというと甘さ控えめ軽めのケーキが人気な気がするのですが、伝統的なフランス菓子と、日本での人気のケーキの傾向は違うかもしれませんね。

ま、甘さ控えめ軽めを欲するのは年齢的なものもあるかもしれませんが(爆)!

北西大輔さんの過去の炎上騒動とは?

Xでの炎上騒動の詳細

”北西大輔”と検索すると、サジェストワードに”炎上”と出てきます。

過去に炎上騒動があったんでしょうか?

その騒動はというと、「ケーキが高い」と言われたことに対し北西氏がXに投稿したコメントが炎上したというもの。

そのXの投稿はすでに削除されたのか見つけることができませんでしたが、他のサイトに載せているものから引用すると👇のような書き込みがされていたようです。

この投稿に対し、

貧乏人と貧乏舌は店に来んなってことか

いやいや、そんなこと言ってませんやん。

じゃあ値上げすればいい
貧乏人は物理的に来れなくなるぞ

それは貧乏かどうかの問題ではないのでは…。どこにお金をかけるかは個人の価値観ですよね~

じゃあ会員制にすればいい

それではお店の趣旨とは違ってきますよね~

など、お店の経営者がマイナスなコメントをするとすごく叩かれるのがわかりますね。

近年問題となっているカスハラ(カスタマーハラスメント)のような感じですね。

ではなぜこの投稿がこんなに炎上したのか、この問題についてちょっと考えてみました。

炎上した理由3選

なんでこんなに炎上してしまったんだろう?

理由としては、3つ考えられると思います。

まず1つ目は、

①お菓子作りをしない方は上質なバターやチョコレートなどの主要な原材料の価格を全く知らないこと

バターを普段買わない人は、どのくらい値上がりしているか肌で感じないし、その他フランス菓子で使用するような原材料はどれもかなりお高め。

私は普段からお菓子作りをするので、ここ最近の価格高騰をひしひし感じます。バター1つとっても数年前より2・3割は値上がりしています。無塩バター200gで500円オーバーか、、毎回買うときにちょっと手が震えます(笑)。

そして2つ目に、

②フランス菓子のように繊細で手の込んだケーキを作るのにかかる時間を想像できていない

手の込んだケーキはもちろん時間を要します。時間がかかるということは、それだけ作れる数は少なくなり人件費が上がります。

見てください、この食べた人にしかわからない断面!こんなに綺麗に層にするってとても繊細な作業の繰り返しってことは誰にでもわかりますよね。

そして3つ目は、

③自分の価値観で他の店やお菓子と比べているため

「高い!」というのは、何かと比べてのことですよね。

もともとケーキが1ピース1000円が普通の社会で、ラヴィアンレーヴのケーキが700円で売られていたら、「安い!!」とお客さんが殺到します。

「高い」とコメントする方は、その方が標準としているケーキの価格よりも高い、または他のケーキ(例えばコンビニスイーツなど)と比べて価格が高いと感じているのでしょう。

私もある個人経営の小さなケーキ屋さんに足を運ぶことがありますが、そのお店の営業日は水曜日と土曜日のみ。お客さんからもっと営業日を増やしてほしいと言われるのだとか。ですが、仕込みや包装に時間がかかるため、ご夫婦2人での運営では週2日間の営業が精いっぱいなんだとか。
「仕込みって時間かかりますもんね~」とお答えすると、お菓子を作る方はわかってくださいますと言われていました。

何事も、やってみないとわからないですもんね。私もお菓子作りをしていなければ、”もっと営業してよ!”って思っていたと思います(笑)。

北西大輔さんの経営するお店 パティスリー ラヴィアンレーヴ

LA PATISSERIE LA VIE UN REVE

店名の「LA VIE UN REVE(ラヴィアンレーヴ)」とは、フランス語で「夢の人生」という意味。お店の洋菓子を食べて夢のような時間を過ごしてほしいという、北西大輔氏の思いが込められているそう。

パティスリーには珍しくイートインコーナーもあります。木を基調としたナチュラルな空間で、これは北西氏がフランス滞在中にお世話になった老夫婦の家をイメージしたものだそう!

ちなみにカフェスペースでは、パフェかき氷といったでき立てのスイーツを味わうことができます。このパフェなかき氷が見た目にも味も絶品!!

また値段についの批判が聞こえてきそうですが、これも百聞は一見に如かず、食べてみないとですね!

パティスリー ラヴィアンレーヴの場所は?

パティスリー ラヴィアンレーヴ
住所:東京都足立区梅島3-6-16(東武スカイツリーライン「梅島駅」 徒歩4分)
営業時間:10:00~20:00(日曜日は~19:00)
定休日:不定休
公式facebookページ:https://www.facebook.com/lavieunreve/
公式Xページ:https://twitter.com/DKitanishi
公式instagram:https://www.instagram.com/lavieunreve/

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする

目次