新ドラゴンクエストⅩ発売!ゲームもいいけど、実体験でもドラクエを体感しよう!【ニジゲンノモリ】

こんにちは!
今日は、本日発売 ドラゴンクエストの最新商品と、
ドラゴンクエスト好きなら一度は訪れてみたい場所、


秋のさわやかな行楽シーズンにピッタリの激アツスポット、淡路島!!
その淡路島にあるドラクエが実体験できる施設、

「ニジゲンノモリ」

についてご紹介します!

目次

ドラゴンクエストⅩオンライン オールインワンパッケージ発売!

2022年10月20日、
ドラゴンクエストⅩ オンライン オールインワンパッケージ(version1‐6)
が発売されました!!

amazonより引用

ドラゴンクエストと言えば、ゲーム好きじゃなくても知っている超超有名大大大人気のRPG、
冒険の物語ですね!
私もゲームはしないのですが、ドラクエだけは別格!
スライムも大好き!キングスライムのぬいぐるみも持っています!

これには、基本パッケージ『ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン』から
最新追加パッケージ『ドラゴンクエストⅩ 天星の英雄たち オンライン』が含まれており、
この1本で『ドラゴンクエストⅩ オンライン』のすべてを楽しむことができます!
はじめてプレイする人はもちろん、新たなプラットフォームをお考えの方にもオススメの1本です!

ドラゴンクエストの生みの親

『ドラゴンクエストシリーズ』の生みの親、堀井雄二さんは、兵庫県洲本市出身のゲームデザイナー。
1986年に『ドラゴンクエスト』を発表。
1988年発売の『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』は社会現象となるほどの人気を獲得。

堀井さんが幼少期を過ごした場所、それが淡路島です。
2018年に洲本名誉市民に選ばれた際、授賞式で

「(子供時代に)野を駆け、山を駆けて育ったことがドラクエの元になった」「海も山も川もあるミニチュアのような場所で育ったことが、ドラクエを作る際に役に立った。たくさんの人に助けられ、ここまで来ることができた」

と、語っておられます。

そんな淡路島は洲本市には、ドラゴンクエストの記念碑も設置されました。

こちらは、SUMOTO ARTISAN SQUARE前の広場にあります。

SUMOTO ARTISAN SQUAREには、たくさんのドラクエグッズも販売されています。

体感できるドラゴンクエストご存じですか?

そんなドラクエが生まれるきっかけとなった淡路島に、


なんと!!


ドラゴンクエストがリアルに体験できる施設があります!!

その名も、  『ニジゲンノモリ』  です!!

https://twitter.com/NIJIGENNOMORI/status/1579758716739543040?s=20&t=baMawe497eYJodImo9yMbw

ニジゲンノモリは、兵庫県立淡路島公園内にあり、
ドラゴンクエストの他にも、ゴジラやクレヨンしんちゃんといった
幅広い年齢層の人々が楽しめるアトラクション施設になっています。

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする

目次