・本サイトはプロモーションを含みます

めんどくさいママ友の対処法と付き合い方5選!

生活
スポンサーリンク

・本サイトはプロモーションを含みます

ママ友=めんどくさい

っていうのが世の常ですよね。

今回はめんどくさいママ友問題に巻き込まれた経験から

対処法・付き合い方をご紹介します!

ぜひ最後までお読みくださいね!

スポンサーリンク

めんどくさいママ友の特徴

言葉には出さず笑顔で接していても、

心の中では”この人めんどくさ…”って

思ったことある人、多いと思います。

あまりそういうシーンに遭遇してこなかった私ですが、

図らずも巻き込まれたりもしています。

実際に私が出会っためんどくさいママ友や

人から聞く厄介なママ友から

その特徴を5つ、ご紹介します!

めんどくさいママ友の特徴 その① 打ち上げや飲み会に自分の仲のよい友達も呼ぼうとする。

行事の打ち上げや忘年会・新年会などの飲み会の際、

参加メンバーはある程度もともと決まっていますよね。

当該部署、その学年、中心メンバー、役員や係をやっている人、

関わっているからこその愚痴や苦労話などの内輪ネタで盛り上がりますよね!

そんな飲み会に、

友だちも呼んでいいか個別に確認してくるめんどくさいママ友がいます。

飲み会には参加したい、でも仲のよい友だちが一緒じゃないと嫌、

そんなわがまま、めんどくさいですよね。

誘われた方も困りますし。”え、私部外者だし、なんで誘われるんだろ…”

って思われるのがオチです。

そして、断られると、また次のOKしてくれそうなママ友に連絡して聞く、

というのを繰り返します。

どうにも無理そうだなと思ったあかつきには、

そういうつもりじゃなかった的なことを言って

自分がわがままを言ってるわけじゃないことをアピールします。

は~めんどくさいですね。

スポンサーリンク
めんどくさいママ友の特徴 その② グループラインを嫌がるママ友

今やLINEって、連絡を取るのに欠かせないアプリになりましたね。

友だち同士だけでなく、

職場の同僚同士、保育園や幼稚園の連絡網、

小学校のPTAや学年の連絡網などなど、

多岐にわたります。

ワーママも増え、直接集まって話し合えないときは

LINEのグループチャットで話し合いもできる便利なツール!

ですが、

そんなグループのやり取りが面倒と思う人もいて、

”グループラインは遠慮します”というママ友がたまにいます。

過去にグループラインで嫌な思いをした経験があるなど

理由があるかもしれませんが、

もうなくてはならないツールですよね。

グループラインに入る入らないは全くの個人の自由であると私も思います。

ですが、連絡事項がグループラインに送られてきたとき、

その重要度によってはグループに入ってないそのママ友にも伝える必要があり、

個別にその人に知らせる必要があります。

その知らせてもらう手間って、そのママ友は考えないんだろうなと思います。

自分1人のためにわざわざ連絡をしてもらう、

この短時間で些細な手間かもしれませんが、

『TIME is MONEY』。

何事も人に迷惑をかけてはいけないと思います。

めんどくさいママ友の特徴 その③ どこかのグループに寄生したいのでグループを渡り歩く

めんどくさいママ友は、なぜかもめ事を呼びます。

自分の所属している仲良しグループでももめ事に巻き込まれます(笑)

すると、それまではたから見ても”仲良さそうなグループだな~”

って思っていたのに、

”あれ、最近違う人と一緒にいるぞ…?”となり、

ある日、”あれれ?こっちのグループに移籍したの?!”

となります。

小学生の班分けじゃないんだから(笑)

『入ーれーてー!』と言って入れてもらう、

なんてことはないと思うので

どうやってグループを移籍したかは定かではありませんが、

抜けた側のグループのママ友との関係はどうなっているのでしょうか。

周りから見ても明らかなのに、当事者たちには絶対わかりますよね。

どちらも複雑な心理になりそうです。

スポンサーリンク
めんどくさいママ友の特徴 その④ 話が嚙み合わない 話のテンポが合わない

少し仲良くなって、

何かきっかけがあり、ママ友とランチに行ったりお茶しに行ったりすることって

よくありますよね。

そういうときの話の内容はたいてい子育てエピソードや悩み。

季節の行事について就学、生活習慣についてなど、

共通の話題なので話は尽きませんが、

話していても、話が噛み合わなかったり、話のテンポが違ったりすると、

居心地の悪い存在になります。

こちらがそう感じるということは、相手も同じ思いを抱いているのかもしれません。

めんどくさいママ友の特徴 その⑤ 金銭に関してルーズな人

これはママ友じゃなくても嫌われる人の典型的な特徴ですね。

ハロウィーンやクリスマスなどママ友の集まり、

親子での集まりってありますよね。

その際買い出しに行ってくれた人に割り勘で代金を払う、

そのときに手持ちがなかったり、大きな札しかなく

後日渡すことになったけれど、いっこうに渡してくれない。

声をかけて請求するのも…。

金銭のやり取りはトラブルの元なので早く清算するのが基本。

貸した方は忘れませんが、借りた方は忘れがち。

貸し借りをしないにこしたことはないですが、

やむを得ずお金を借りたりするときは

早急に返しましょう。

また、飲み会の幹事で参加費を徴収する際、

1桁まで割り勘をして集める人も空気が読めないですね。

これは金銭感覚にルーズとは真逆ですが、

細かすぎる人もうっとおしがられること間違いなしです。

スポンサーリンク

めんどくさいママ友の対処法や付き合い方5選

めんどくさいママ友の特徴をお話してきましたが、

そんなママ友とも付き合っていかなくてはいけないのが世の常。

では、どうやって付き合っていくのが無難に過ごすことができる秘訣なんでしょうか。

では、どうやって付き合っていくのが無難に過ごすことができる秘訣なんでしょうか?

めんどくさいママ友の対処法や付き合い方を5選見ていきたいと思います!

めんどくさいママ友の対処法と付き合い方 その①

自分1人のわがままで飲み会に友だちを呼びたいと言うママ友には、

その呼ばれた友だちが行きたがらない可能性が高いことや、

その友だちを誘って別の飲み会をすることを提案しましょう!

無理!と一蹴してしまうと、あなたの印象が悪くなるし、

そのママ友との関係性もギクシャクして

今後の生活に支障をきたすと嫌ですよね。

やんわりと無理であることをわかってもらいつつ

相手の要望も叶える提案を持ちかけることで

関係性を悪化させずに希望もかなえられる、

とてもいい方法だと思います!

めんどくさいママ友の対処法と付き合い方 その②

仕事が忙しいと表に出し、そもそもの付き合いを避ける。

子どもを保育園に通わせているママは働いている人が大多数ですよね。

共働き家庭が増え、幼稚園児の家庭でもワーママである家が増えています。

仕事していることが最大の隠れ蓑になります。

ランチやお茶、飲み会などに行かなければややこしいトラブルに巻き込まれる危険は

高確率で回避できます!

相手を選んで行きたくない相手とは

『行きたいんだけど、仕事で無理そう』と

参加はしたいけど仕事で行けないという

気持ちを伝えると、断られても嫌な気がしないですよね。

仕事、それは最強の断り文句です!

スポンサーリンク
めんどくさいママ友の対処法と付き合い方 その③

5年後、10年度も付き合っている可能性は限りなく低い、

と割り切って今の関係でやり過ごす。

「97%はその後の人生に関係ない」という統計も出ています。

めんどくさいママ友と付き合わなくてはいけない状況、

疎遠になりたいけど、すぐには無理そう、

そういうときには今だけと割り切ってお付き合いしましょう。

引っ越しや就学、クラスが離れるなど、

付き合うママ友メンバーが変遷するのはよくあること。

特に、小学校へ就学する際に疎遠になるのが大きいでしょう。

学区が同じでなければ、よっぽど仲がよくない限りは

連絡を取ることもなく、会うこともなくなります。

離れてまで連絡を取って会う人って、

この忙しい世の中でよっぽど好きな相手だけですから。

今はめんどくさいと思いつつも、

今だけと割り切って、笑顔で乗り切りましょう!

めんどくさいママ友の対処法と付き合い方 その④

逆に、もっと仲良くなってみるとの1つの手かもしれません。

めんどくさいな~って思ってしまうと、

無意識に距離を置こうとしていて、

その人の好い所まで見えてないかもしれません。

じっくり話してみて仲良くなってみると

意外と気が合ったり共通の趣味や推しがいることがわかったり

こんな素敵な考え方をするのか、

と思い、その後末長く親友になる可能性もなくはないと思います。

可能性は低いですが…。

大人になってから友だちを作るのって難しいですよね。

ママ友って、仲がよくてもよくなくても、

共通事項があればママ友になり、付き合いが生まれます。

逆に言うと、共通事項があり共通の話題がある人と

自分から探しに行かなくても出会える友だちであり、

それはもしかしたらありがたいことなのかもしれません。

自分から積極的に話しかけていく必要はないと思いますが、

何かの集まりで隣同士になった人、

たまたま買い物をしていた遭遇したママ友、

帰り道が一緒になったママ友、

アンテナを張っていると案外機会って多いと思います。

仲よしのママ友が欲しい人も欲しくない人も、

誰かと仲良くなるって素敵なことなので、

ぜひ周りに意識を向けてみてください!

めんどくさいママ友の対処法と付き合い方 その⑤

仕事の同僚だと思って接するとよいかと思います。

職場にもいろんな人がいますよね。

中には考えられない価値観を持った人も。

ゆとり世代からZ世代も親になる時代になりました。

ジェネレーションギャップで理解できない性格の人もいるはず。

それはもう育ってきた環境のせいであって致し方ない部分があります。

でも、それを理解して対応していくことも必要、

その世代の特性にあった対応を心掛けていく必要がありますね。

スポンサーリンク

まとめ

<めんどくさいママ友の特徴5つ>
①打ち上げや飲み会に自分の仲のよい友達も呼ぼうとする。
②グループラインを嫌がるママ友
③どこかのグループに寄生したいのでグループを渡り歩く
④話が嚙み合わない 話のテンポが合わない
⑤金銭に関してルーズな人

<めんどくさいママ友の対処法と付き合い方5選>
①逆に仲良い友だちで集まる飲み会の企画を提案する
②仕事が多忙である風を装う
③将来長く付き合う可能性は低いので今だけと割り切って表面上を繕う
④逆に深く付き合ってその人について深く知ってみる
⑤仕事の同僚だと思って対応していく

以上、めんどくさいママ友の特徴や

対処法・付き合い方まとめでした!

少しでも参考になれば幸いです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
ここほれブログ

コメント