五塔熱子の本名や経歴、「ととのう とっとり」と熱波師の活動とは?【セブンルール】

フジテレビ系12月20日夜11時放送の

『セブンルール』

熱波師五塔熱子(ごとうねつこ)

セブンルールが紹介されます!

熱波師って何?!

って思われた方、

空前のサウナブームの今、

「ととのい」の境地に必要な熱波師の活動を

見ていきましょう!

目次

五塔熱子の本名は?

  • 活動時の名前:五塔熱子(ごとう ねつこ)
  • 本名:石黒明日香(いしぐろ あすか)
  • 1986年 横浜市生まれ 36歳

五塔熱子の経歴は?

20代のころはサーフィンに没頭し、

リラクゼーション施設でマッサージを行うセラピストとして勤務していた。

そこで、客を誘致するため熱波をあおぐようになり、

アウフグースを行う熱波師の道へ!

「アウフグース」とは、ドイツ発祥の”コーヒーなどを沸かせる”といった言葉。

熱せられたサウナストーンに水をかけて発生させた蒸気を

タオルなどであおぎ、入浴者に熱風を送るサービスのこと。

五塔熱子は6年前に「アウフグース」の世界大会があると知ったが、

日本でアウフグースはまだまだなじみがなく、

無下に扱われることも多かった。

今年7月、アウフグース日本予選で優勝し、

https://twitter.com/ACJ_Aufguss/status/1546107557843836930?s=20&t=TN-8GgfeMfRoVFDaxxlCfw

オランダで行われた世界大会に初出場!

フリースタイル個人部門で世界第3位に輝き、

https://twitter.com/2525netsuko/status/1572344470645133312?s=20&t=TN-8GgfeMfRoVFDaxxlCfw

今では一流の『熱波師』として、

引く手あまたの存在になった。

五塔熱子と「ととの とっとり」とは?

「ととのう とっとり」

中国地方最高峰の大山山麓にある一向平(いっこうがなる)キャンプ場(琴浦町)が

ネイチャーサウナを開設し、

「水、空気、食がそろっている」と

昨年5月、神奈川県から移住。

関係人口創出を担当し、

ブームとなっているサウナのイベント企画や

観光モデルコースづくりに取り組んでいる。

同キャンプ場でアウフグースを担当。

五塔熱子を県の「とっとりサウナCEA(最高経営熱波師)」に任命している平井伸治知事は

「全国から鳥取にサウナファンが来るようになった」と感謝を表明している。

五塔熱子の熱波師の活動とは?

現在、鳥取だけでなく、

全国でアウフグースの普及やサウナイベント、

はたまた大山琴浦警察署の1日署長など、

https://twitter.com/2525netsuko/status/1602283101022875648?s=20&t=TN-8GgfeMfRoVFDaxxlCfw

多彩な活躍をされています!

五塔熱子のアウフグースを受けた方は

熱子さんのプレミアムアウフグース。
ドイツのオクトーバーフェストをイメージした衣装と曲目でビール好きとしては期待が高まる😉
まず、ロウリュし撹拌。
撹拌の動きが力強くて美しい。
あぁ基礎があっての応用なんだろうなーとか頭の中によぎる。

その後の投げ技やタオル回しもすごくて本当に圧巻。
3セットアウフグースからのアンコールで長時間サ室にいたけど低めの温度にセットされていたせいか最後まで堪能できました。

ほんっとに熱子さんのアウフグースは最高でずっと受けたいなって思う素晴らしさ😆
九州に来る機会は少ないかもしれないですが来られる際には全力で予定を合わせたいなと思いました。

https://sauna-ikitai.com/saunners/124309/posts/3145381 より引用

と、感想を残しています。

そのほかにも、

https://twitter.com/matuu0122/status/1604616129867309056?s=20&t=TN-8GgfeMfRoVFDaxxlCfw
https://twitter.com/gorisan800take/status/1604651639092449280?s=20&t=TN-8GgfeMfRoVFDaxxlCfw

まとめ

・五塔熱子(ごとうねつこ)さんは、本名 石黒明日香(いしぐろあすか)

・横浜市出身の36歳

・アウフグース日本個人優勝

・アウフグース世界大会3位!

・現在、とっとりサウナCEAとして、鳥取県の観光大使としても活動

・全国にアウフグースを普及するため、サウナイベントに参加

空前のサウナブームの今、

まだまだ知名度としては低い熱波師、五塔熱子だが、

ひとたび五塔熱子のアウフグースを受けると

その「ととのい」に魅了され、ファンになるという。

あなたも一度は受けてみたいと思ったのではないでしょうか?!

この記事を書いた人

管理人のここほれにゃんです。

普段は山にこもってキノコを育てています。
冬の間、パソコンを使って仕事を始めたのをきっかけに、ブログを書き始めました。
日々の生活に役立つ情報や、トレンド、芸能情報、グルメ情報などをわかりやすくまとめて発信していきたいと思います。
自分が知らなかった情報も、知ると生活が楽しく豊かになる、そんなブログを目指しています!

コメント

コメントする

目次